2018年10月2日火曜日

Shureのリケーブル(MMCXケーブル自作)

昔採掘したbitcoinでShureを買ったが、他社製を含めMMCXのよい市販ケーブルがない。
大昔のSony製みたいに、左耳側が短くて全長1mくらいのやつがほしい。
また、変な高級端子や銀・金で音がよくなるとも思えない。

ないものは作る!ということで秋葉原でパーツを探す。
以下2点でお手頃に揃えられる。
・千石:MMCX端子、カバー、ミニジャック
・オヤイデ:ケーブル、熱収縮チューブ

MMCX(買ったのは\320の別のやつかも)
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4RK8
MMCXのカバー \320
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4RK6
左右分岐部分のパーツ URL不明 \320 
ケーブル \324 / mを3mずつ
https://oyaide.com/catalog/products/ofc0-08.html
熱収収縮チューブ 型番不明、たぶん\65 / mを3mずつくらい

⇒合計\3,294くらいのはず まあ妥当なくらい?












物もそろったので早速加工していく。
ケーブルを好みの長さに切りそろえて、4つ組で編んでいく。
このページが非常にわかりやすかったのでオススメ。
http://www.blueapples.jp/amikata/4kumi0707.htm












ずっと同じテンションで引っ張ることで、編み目が等幅に揃えられる。
途中で分岐させて、2本のところは簡単にっておく。













このくらい編むのでも1時間はかかったと思う。

続いて、熱収縮チューブを通してドライヤーで縮める。
ドライヤーの排気口すぐまでケーブルを押し込めば、髪用でも十分縮む。

次ははんだ付け。
ジャック側はまあ簡単。























問題はこいつである。とにかく小さい。一円玉が巨大に見える。
先に端子も線材もはんだメッキしておき、かぎ針状にして端子に引っ掛けてはんだを使わずに鏝を当てて溶かし固めるとよい。
側面のGND側も似た感じ。
側面は少しでもはみ出るとカバーが閉まらなくなる。
また、このままだと配線を引っ張られるとすぐ断線やセンターのピンが引き抜かれてしまうので、根元で小さく型結びしておく。

あとはカバーを被せてイヤホン本体とつなげれば完成!
20時半スタートで、気が付いたら23時すぎだった。










以上。














0 件のコメント:

コメントを投稿